fc2ブログ
*フレンチブルドッグ モニカとの日常です*
モニカのお引越し。

ご無沙汰しております。
モニカも他の二人も元気です。

さて、梅雨も真っ盛りの6月
モニ家は引っ越しをしました。

8年と10か月住み慣れたチバを離れました。
モニカは8歳と半年の犬生、初めてのお引越しです。

私は記念すべき10回目のお引越し。
約9年ぶりに都民復活です。

引っ越し日周辺は9日間も降り続いた梅雨真っ只中!
心残りは雨続きでモニカのお友達やお世話になった方々への挨拶が
ろくすっぽ出来なかったこと。
モニカは会いたかっただろうな。。。
行きたいだろうな、いつもの公園に。。。って思うと今でもちょっと辛いです。

以下、引っ越しダイジェスト~。
(ゴミにまみれて非常に汚い写真です。スミマセン)


どんどんダンボールに浸食されて
迷子になるモニさん。
ohikkosi.jpg

引っ越し業者さんが忙しく出入りする間
スヤスヤ眠るモニさん。
(モニ父さんはモニ係り)
IMG_8068.jpg

引っ越しの夜はささやかな宴会。
お酒をグビグビ~っとやって
ダンボールにまみれて眠りにつきました。
P6085574.jpg

引っ越し後、初めてのモニ父さんの出勤日。
玄関待機な一日。
これは旅先のホテルと一緒だ。。。
ohikkosi-1.jpg

「お家に帰りたいの。。。」ってゴミにまみれて。。。
私まで泣きたくなりました。
ohikkos-2.jpg


納戸に突っ込んであるキャリーバッグに潜り込んで寝るモニさん。
これは震災後と一緒だ。。。
引っ越しはそれくらいモニさんにとってストレスなんだろうな。。。
IMG_8185.jpg

やっと寝た~~。
IMG_8119.jpg

ヒョウが降ったよ。
IMG_8135.jpg

引っ越し後しばらくは私との二人散歩を断固拒否して歩かなかったモニさん。
最近ようやく観念したのか歩くようになりました。
とはいえ季節が季節。
思うように街の散策ができなくて悩ましい毎日です。

でもね、桜並木が散歩道なんだよ。
IMG_8309.jpg

少しくらい朝寝坊したって余裕で散歩出来ちゃうの。
IMG_8142.jpg

IMG_8147.jpg

変な銅像も多数。
IMG_8438.jpg

モニカのストレスを一番心配した今回の引っ越し。
なんとか元気でいてくれることに心から感謝です。

秋になったら沢山お出かけしよう!
行きたい公園がわんさかあるんだよ。

ボーダーにボーダーでチカチカする二人。
IMG_8411.jpg
何はともあれ、元気に楽しく暮らせたらそれだけで幸せだね。

ゴミ袋が10枚800円もするけれど。。。
ベランダに屋根が無いけれど。。。
階段をカート担いで上り下りだけど。。。
木造の賃貸!階下に気を使い私は痩せ細りそう~~です(←真っ赤なウソです)

そうだ!住めば都だーーー。

以上。モニカのお引越しでした。








スポンサーサイト



モニカの冬。
モニカの2014年冬です。(やけに大雑把!)


この冬コタツ生活始めました!
あっという間にコタツが心地いいことを悟ったモニカさん。
設置して10分ほどでもぐりこみました。
なので、コタツを電気コタツとして使用することが
ほとんどなかった冬でありました。
(ホットカーペットのみ)
P3240240.jpg


でも毎年毎年、床暖房を使い始めると給湯器が故障していたので
もう金輪際床暖房を使わない!と決めたのです。

エアコンの風も音も大嫌いで
そうなるとホットカーペット&コタツではないか?
ということでコタツ。
設置してよかったです。
洗濯物は増えたし大変だけど(バスタブで足踏み洗い!!!)
ワンシーズンでコタツ敷を3枚買って残ってるの一枚だけど。
コタツ布団も3個買って残ってるの2個。
でも、いいのだ!

モニカと暮らすということはこういう事だのだ!

モニカは元気です。
お腹の調子も年末からとてもいいです。

相変わらず海と公園とお花畑?みたいなとこを巡っております。
かわり映えしないです。
でも、これもいいのだ。
P3080421.jpg
雪も2回とんでもないほど降りました。

私は。。。
モニ服作りに精を出しております!
憑りつかれたように作ってます!

でも、冬中に作りたかったブルゾンはついにできませんでした。
作り方見るだけで無理だ。。。と

来年の冬までには絶対作るぞ!
と固く誓った2014年冬でした。
モニカの年末年始。
一月も中旬になってしまいましたが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて。
今さらですが近況報告もかねて。

モニカちゃんの年末年始です。

12月8日に無事に8歳になりました。
丸の内

12月14日には健康診断を受けて
毎年のことですが、今年も白血球の数が少なかったこと(3500!)
脊椎の変形が進んでいることなどを確認。


年末は28日からお休みに突入したモニ父さん。
早速、年末恒例の館山へ。

「鮨和」さんで美味しいお寿司をいただいて
「館山ファミリーパーク」でひと暴れ。
館山-1

ポピーとキンギョソウを摘んでしばし乙女になって

モニ父さんが見つけた「おやつマルシェ」でワッフルとベーグル購入。
これが大ヒット~!
なんだか私の中のワッフルとベーグルが!!!
こんなに美味しいモノだったの???って
今まで邪見にしてごめんなさい。な美味しさでした。びっくり。

大満足で突入したお休み。
しかし。。。その夜
シャンプー中にモニさんの脇の下に不穏なデキモノ発見。
P1011626.jpg

すわっ!ダニ~???ってことで
翌日病院へGo~。

ダニではないです。アレルギーかな?
ってことで抗生剤、ステロイドを出していただきホっ。
ダニだったらフロントラインしなきゃならない。
毒はなるべく避けたいものね。

ホッとしてそのまんま
これまた年末恒例「年が明ける前に行っちゃえ成田山新勝寺!」
例年になく賑わっていた新勝寺参道。
いつものウナギ屋さんも満席に近い状態。
モニさんは例の奥座敷へと通していただき
美味しいウナギをゆっくり戴くことができました。


でも、、、翌日もその翌日も
一向に良くならないどころか腫れてきたデキモノ。

病院はお正月休みに入ってしまったし。

モヤンとしたまま年越し。

で4日の病院再開に鼻息荒く乗り込むと。。。
まさかの「肥満細胞多数出る」。

頭がクラっとなりました。
立っていられなくて椅子に座らせていただきました。

先生は何度も、きっと何度も「肥満細胞が出たからといって肥満細胞腫とは限りません」
といったはず。
確かに何度もおっしゃってました。
(グレードの解説もしてましたけど。)


でも、私の頭の中はもう「肥満細胞腫」一色になっちゃいました。

結果からいうと
その一週間後の病理検査の結果
「肥満細胞腫ではない」とはっきりしたのですが。

1月4日以降結果が出た10日まで。。。
どん底。まさにどん底。

モニさんを見るたびに涙が止まらず

もう結果聞かずにモニ連れてどこか遠くへ逃げようとまで。
いったい全体逃げるって。。。
私の頭、どーなってたのでしょう?


今回の事で教訓がひとつ。
インターネットでいろいろ調べるのやめよう。

卒倒しそうな事ばっかり書いてあります。
先生がちゃんと言ったはずな事まで信じられなくなって
真っ暗闇!

そんなときに限って
普段より数段可愛い顔でみつめてきたりするんです。
このムスメ。
P1020203.jpg

というわけで
なんだか忘れられない最悪な年明けだった2014年。

今回は幸いな事に良い結果でホッとしましたが
これから先、またこんな思いをする事はあるんだろうな。
きっと何度か。
そしていつかはホッと出来ない事態にも陥るときがくる。

でも、先の事を考えて憂いていてもしかたがない。
人間は先の事考えても、過去の事考えても
怖くなったり、後悔したり。。。本当に面倒くさい生き物だね。

モニカは先の事も過去も考えないよね。
そうだ、今を生きるのだ!

そんなわけで
モニカちゃんの年末年始でした。

寒い毎日が続いていますね。
みなさん、風邪などひきませんように。
プロフィール

モニ母

Author:モニ母
名 前:monicaモニカ
性 別:女の子
住 所:千葉県

script*KT*

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリ
掲示板

BBS

検索フォーム

ひろば

フレンチブルドッグひろば

Instagram

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: